バンコク生活
今日は引っ越し先の部屋探しをしました。 タイではペット可物件があまりないなで、苦労しますが、なかなかいい雰囲気のアパートを見つけました! アパートの外観。 タイ人オーナーが全てデザインしたんだとか。 洋風で、でもレトロな感じがとても気に入りま…
タイは正月休みが短く(4月の旧正月、ソンクラーンの方がタイ人には重要)、もうすでに仕事始めの企業も多い。 もう日常生活モードなので、私も今日から仕事始めにした。 買い付けの仕事以外にも、在宅ワークでライティングの仕事をしています。 私の仕事道具 …
明けましておめでとうございます。 昨日は、タイの家族揃って食事をして、そのあと私たちはお寺で年越ししました。 お寺は外装工事中でしたが、たくさんの人がワイプラ(お参り)に来ていました。 タイのお寺では、露出は控えて、白い服が好ましいとされてるの…
大晦日ですね。 日本にいた時の大晦日は、家族で年越し蕎麦食べて紅白を見て、除夜の鐘が鳴り始める頃に、近所のお寺に初詣に行く、というのが定番でした。 タイでの大晦日は、王宮広場近くのワット(お寺)に行って、そこで参拝客みんなでお経を唱えながらの…
家の庭のマルベリーが収穫時になりました。 最初は小さな植木だったのが、今ではここまで成長した。 マルベリーは、実が黒い方が熟してて、甘くて美味しい。 袋いっぱいのマルベリーが採れたから、洗って冷凍することにしました。 食べきれない! ヨーグルト…
2018年のロイクラトン(灯籠流し)の日は、11月22日でした。 今年も、近所のお寺沿いを流れる運河でロイクラトンしてきました。 ロイクラトンは、今年一年の実りと、水の精霊に感謝し、罪を流して魂を清めるお祭りです。 タイの伝統行事の中で一番好きなロイク…
この記事を書いている今現在はまだタイ在住7年目ですが、もう数か月先の2019年1月には8年目突入です!タイ在住4年~6年目あたりの3年間は、日本に帰りたくて仕方ありませんでした。 この頃から、タイ生活のモチベーションを上げるために、タイのいいところを…
わたしは昔から個性があるものが好きです。 同い年の同級生、校則やルール、整った形の綺麗なもの。 これらが苦手でした。 もちろん、秩序を保つためにルールやマナーは必要なこともわかっていますが、行き過ぎた意味のないルールには、本当に頭を悩ませまし…
昨夜は夕方から雨。 雨が止んでから、バイクで夫とタイマッサージへ行きました。 雨季のバンコクでは、夜のバイクは肌寒いくらい。 23時までやっているオンヌットの「チェンマイ」というマッサージ店。 すでに22時を回っていたのにお客さんで賑わっていまし…
先週までサムイ島にいた姉と姪が、今日からバンコク入りしました。 さっそく、私たちの行きつけのお店で晩餐。 ここは、どの料理も美味しくて、リーズナブルで週一で通っています。カオトム・ロンポーンというお店です。 特に好きなのは、写真一番右の、白に…
いつも当ブログをご覧頂き、ありがとうございます! このブログの読者さまの中には、タイに移住したいと思っている方がいらっしゃるかもしれません。 [ad#ad-1] タイで就職してみたい、タイ人の彼氏、彼女がいて住んでみたい、タイ語留学をしたい、ロングス…
毎年乾季になると突如現れるローカル感満載なお祭り。都心部でもあるのかなぁ?以前MBK横の学校?お寺?でもやっていましたが、なんとなくローカルな地域でやるお祭り、というイメージが強いです。我が家の近所でも、広い空き地にいきなりお祭りが現れて…
プミポン前国王の火葬施設(プラ・メルマー(ト))が一般公開されているので先日行ってきました。私たちは、平日の夜7時頃に行ったので、待ち時間(椅子に座って待機できます)は30分ほどで施設内に入れました。 [ad#ad-1] 施設内は広いし、ちゃんと入場制…
昨日、タイはロイクラトン(灯篭流し)祭りでした。今年も去年と同じ、オンヌットsoi7にあるお寺、ワット・メーナークへOちゃんと行ってきました。 ソイオンヌットは、ロイクラトンができるお寺がけっこうあり、とても賑わっていました。 [ad#ad-1] お寺が…
2017年10月26日。昨日はプミポン前国王の火葬式でした。 一般企業は休み、デパートやスーパー、セブンなどなど、お店も閉まって静まり返った1日でした。 これはペップリー通り。いつもは渋滞していますが昨日は空いていました。こんな事はまずありません。 …
今バンコクは雨季で、雨がしょっちゅう降っています。雨が降ると涼しくなるし、緑も青々していいんですが虫も増える。虫だけならまだしも、なんと我が家に蛇が出て一大事になりました。 その日、わたしとOちゃんはバイクで買い物に行ってたんですが、帰りに…
先日、姉一家が来タイしていて、色々なところに遊びに行ってきました。姉が真珠(パール)のロングネックレスが欲しい!タイは良質なパールが安く手に入るからと、自分で調べ、ここに行きたい!ということで同行してきました。 サトーン地区に、真珠(パール…
日本一時帰国時に使った便利なシム、AISのSIM2Flyが便利で快適だったので紹介したいと思います。 私がいつも日本一時帰国時に迷うのが、日本でのシムどうしよー、面倒くさいなぁ!ってことです。 いつもは他会社のSIMを使っていたのですが、シム代金の支払…
あけましておめでとうございます。今年も、ゆっくりペースの更新ではありますが、サバイサバーイな当ブログをよろしくおねがいします! さて、年末にチャチュンサオへ行ったのですが、その途中でみつけた植木屋さんで植物を購入してきました。バンコクで購入…
もうすぐクリスマスですね。タイは南国なのでクリスマス感はない、と思っていませんか?いやいや、至るところ、特にデパートには特大ツリーが飾られてクリスマスムード一色になります。たくさんのホテルやデパートが集まるチットロム界隈は、毎年豪華なクリ…
乾季らしく朝晩はひんやりした空気が気持ちよくなってきたバンコク。 そんなすがすがしい気候に恵まれた今の時期にだからこそできる、わたしの今の身近なリラックス法は、ずばり、夜、涼しくなった頃にバイクに乗って風を切りながら、イヤホンして音楽を大き…
今年もやってまいりましたー。ロイカトン(灯篭流し)。この季節になると、あぁ、もうすぐ年末、そして新しい年の始まりかぁ、と感慨深くなったりします。 そもそもロイカトンって何?って方もいると思うので、まずは簡単にロイカトンの説明を。 陰暦12月の…
2016年10月13日(木)15:52、タイのプミポン・アドゥンヤデート国王(ラマ9世)が、御崩御されました。享年88歳、在位70年と、本当に長い期間、タイ王国を守ってきた国王の死にタイ中がショックを受け、悲しみに暮れています。 昨夜はOちゃんと、プミポン国…
タイトルとはまったく無縁のサリムの寝相・・・。最近よくこの格好で寝ています。空でも飛んでいるつもりなのかな。この子、あまり丸まって寝ることが無く、ねじれてたり、伸びてたり。猫らしくない猫です。 さてバンコクは雨季後半になり、晴れてたと思った…
タイで今、上映中の大ヒット映画、「フェーンデイ Fan day/แฟนเดย์」を見て来ました。久しぶりのタイ映画です。 この映画は、北海道でロケをしたということで気になっていたんですよね。ロケ地が日本&タイ語の勉強に!と、上映前から見に行こうと決めていま…
タイで初公開されている、タイの昔の写真展がBTSナショナルスタジアム駅直結のアート&カルチャーセンター(bacc)で行われているというので行ってきました◎ UNSEEN SIAM この写真展、UNSEEN SIAMは、1860年~1910年の間に外国人の写真家によって撮影され、海…
9月下旬になり、雨季本番になってきたバンコクです。昨日は一日雨が降っていた感じでした。この時期はスコールというより、だらだら降る雨が多いです。雨が降ると涼しくて、快適な時期は本当に少ないので、それをありがたく思って過ごそうと思います。 さて…
1,2ヶ月前、「岸辺の旅」という映画を見ました。その映画のワンシーンで白玉を作るシーンがあって「あぁ、白玉食べたい!」と思い、それ以降けっこうな頻度で作って食べています。そこで今日は、タイのスーパーで買える白玉粉を紹介したいと思います。 แป้ง…
我が家は一週間分の食材を週末にまとめ買いするのですが、先週末の買出しの時にOちゃんが「これ作って!」と、買い物カゴにポンッと入れたLOBOのスパイシーチキンの素。ちょうど新しく発売されたばかりだったのか、1つ買うともう1つフリーというプロモーシ…
8月が過ぎ、夏も終わりましたね。とはいえタイは一年中夏なので季節感は0です。日本にいた時は、冬の寒さが苦手で「一年中暑ければいいのに!」なんて思ってましたけど、実際は、やっぱり四季のある日本は、その時々の旬の食べ物や行楽を楽しめるので、四季…