猫のように暮らしタイ

タイでの「暮らしを愉しむ」ささやかな私の日常を猫のように気ままに綴っていきます。

わたしのタイ語の勉強法

f:id:nekokura:20180911171826j:image

仕事の合間に細々と続けているタイ語の勉強。

中上級の勉強をしています。

 タイ語はマイナー言語なので、テキストが少ないのがネックです…

f:id:nekokura:20180911174819j:image

タイ語学習者、それぞれ自分に合った勉強の方法は違うと思いますが、わたしは、ネット上にあるタイ語の記事やニュースを読みます。

この日読んだ記事は、「ニガウリの効果と効能について」。

ニガウリが好きで迷わずこのトピックを選びました。笑

まずノートに記事を書き写し、分からない単語を調べ、訳していく、というシンプルな方法を続けています。

単語帳を作ったりもしてたんですが、どうも単語のみを暗記する勉強法は、わたしには合わず、続けられませんでした。

でも、読書が好きなので、記事を読む勉強は飽きることなく続けられます。

f:id:nekokura:20180911175243j:image

記事を読むと、日常会話では出てこない新しい単語がたくさん出てきます。出てきた分からない単語は調べますが、暗記するのは飽きるのでしません。

次にまた新しい記事を読んでいくと、前に出てきて分からなかった単語がまた出てきます。

意味は思い出せなくても、「あ、これこの前出てきた単語だ」と一応記憶はしているので、もう一度調べます。

これを繰り返すと、次第に意味まで覚えていき、どんどん単語力がアップします。

勉強のコツは、自分をいかに飽きさせず続けられるかが、わたしは一番重要だと思っています。

あと、長時間の勉強は飽きるので、短い時間でできるだけ毎日続けています。

これからも自分に合った勉強法で、タイ語学習をコツコツ続けていけたらと思っています。

目指せ!タイ語検定準二級!

f:id:nekokura:20180911175437j:image

猫も寝ながら応援してくれてる。笑