ラマ9世公園(スアンルアン)のフラワーフェスティバルは、毎年12月に開催されている植物の祭典。
今年2024年は、12月1日〜12月10日まで開催。
このブログをアップする頃には、もうフラワーフェスティバル終了間近ですが・・・写真をたくさん撮ってきたし、せっかくなので、フラワーフェスティバルの様子をレポしたいと思います。来年以降も開催されると思うので、参考になれば幸いです。
\メルマガ始めました/ \YouTubeチャンネルはこちらから/
ラマ9世公園 フラワーフェスティバル 場所・行き方
ラマ9世公園で毎年開催されるフラワーフェスティバル。
最寄駅はイエローライン(モノレール)のSuan Luang Rama9(スアンルアン・ローガーオ)駅。
フラワーフェスティバルの時は2番出口から、無料のミニバスが出ているようです。
駅から歩ける距離ではないので、バイタクなどを利用した方が無難でしょう。
路線バスであれば、1014、1215、ต48などなど。
この周辺は、パラダイスパークやシーコンスクエアーなど、大きなショッピングセンターがあるので、お買い物も楽しめます。
フラワーフェスティバルは期間限定ですが、いつ行ってもお花がいっぱいのとっても綺麗な公園です。
ラマ9世公園 フラワーフェスティバルの様子
ラマ9世公園の入園料は20バーツ。車での入園は50バーツですので、入り口で支払います。(普段は入園料10バーツみたいです。)
私は夜に行ったので、フラワーフェスティバルなのにお花の写真は少なめになっています。。。
ですが夜はライトアップされていてイルミネーションが綺麗、涼しく快適で、夜に行動する人たちがやはりけっこういましたね。
このフラワーフェスティバルの期間中は、園内に食べ物や物販の屋台がたくさん出店しています。
椅子とテーブルも用意されていて、ここで食べたり、園内のベンチや芝生など好きな場所で食べたりできます。
ご飯系やお菓子類、飲み物、とにかくたくさんあるので、見ているだけでも楽しいです!
園内は約80ヘクタールととっても広く、至るところにお花が咲いていますので、夜でも写真撮影をしている人をたくさん見かけました。
さてさて、ここからはチェンマイゾーン。
園内の一角にはチェンマイの雰囲気が再現されたゾーンがあり、北部料理の食べ物もたくさん売っていました。
このチェンマイゾーンはけっこう広くて、ランナー式のランタンが飾られていたり、ターペー門の写真スポットがあったりと、バンコクにいても、チェンマイの雰囲気を味わえました!
チェンマイのJJ(ジンジャイ)マーケットさながらのおしゃれな雰囲気でしたよ!
水上マーケットもこのチェンマイゾーンにありました。
船の上でクイッティアオやらお菓子やらを販売していて、一つ一つのお店を覗いてみるのも楽しい。
カオソーイやナムギアウ、サイウアなど、北タイ料理もたくさん。
ブースの屋根も特徴的なチェンマイのランナー様式で、本当にチェンマイにいるみたいでした!
このチェンマイゾーンにはステージもあり、演奏などの催しもしています。
乾季の夜は涼しくて、外でご飯を食べたり、音楽を聞いたりするのには最適です!
チェンマイゾーンを後にして、大きな池周りの並木道。イルミネーションが綺麗でした。
まとめ
お花メインで楽しみたいならやはり昼間の明るいうちがおすすめです。
チューリップが見頃のようで、その他にもこの時期にしか咲かない花なども鑑賞できます。
また、色々な催しが他にもあるようなので、気になる方はこの後に載せるラマ9世公園のFacebookで確認してみてくださいね。
夜は夜でイルミネーションが綺麗で涼しく、快適に園内を散策でき、良かったです!
私たちのように花より団子!なら、夕方以降に行くのがおすすめです!笑
\メルマガ始めました/ \YouTubeチャンネルはこちらから/
ラマ9世公園 フラワーフェスティバル 基本情報
所在地:
Chaloem Phrakiat Ratchakan Thi 9 Rd, เเขวงหนองบอน Prawet, Bangkok 10250
電話:
021062674
営業時間:
8:00-19:00
※公園自体は朝5:00〜開園。
※フラワーフェスティバルの時だけだと思いますが、21:00頃まで屋台は営業していました。(早く店仕舞いしている店もあり)
ウェブサイト: